@





       
ENGLISH
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
メイン
   実録・個人の昭和史I(戦前・戦中・戦後直後)
     「特攻」より 1
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
編集者
投稿日時: 2014-8-6 6:36
登録日: 2004-2-3
居住地: メロウ倶楽部
投稿: 4289
「特攻」より 4

 陸軍海上挺進隊の肉迫攻撃挺レは、海軍の同種水上特攻艇震洋四が、艇首に250kgの爆雷を収納して衝突する体当たり攻撃方式であるのと違い、艇尾の投下装置に装着し、乗員の手動又は、衝突時の金具の作動によって投下し、爆発する方式になっていたが、敵艦艇に艇尾を衝突させて爆雷を投下しても4秒後には爆発するので、艇を反転させて避退することも、一旦後退して攻撃を反復することも至難の技であることが判明し、結局、体当たりによる特攻攻撃方法を採ることとなった。

 そして、主として夜間、上陸前の敵艦船への集中攻撃により、大打撃を与えてこれを阻止する戦法が採られることになった。

 陸軍海上挺進戦隊は、困難な海上輸送を克服し、昭和19年末までには、敵上陸前に、その予想上陸正面に作戦展開を一応完了した。しかし、敵上陸点を的確に判断し、適切な作戦展開を実施することは至難の技であった。

 昭和20年1月9日、米軍がフィリピン・ルソン島リンガエン湾に上陸を開始した夜、同地区のスワルに展開していた第12戦隊(戦隊長高橋功大尉・陸士54期)は、約40隻(一説では70隻)をもって出撃し、翌10日午前3~4時頃、米軍の輸送船及び上陸用舟艇を攻撃、多大の戦果を上げ、生存者は僅かに2名、他は全員特攻戦死した。
 米軍の資料に基づく戦果は(リチャード・ネオール著『特別攻撃隊』による)、輸送船、LST上陸用舟艇など沈没6隻、大破2隻、破損8隻、計16隻で、日本側の発表した戦果、20ないし30隻の艦艇を撃沈又は大破、に近い損害を受けており、米軍艦艇泊地は大混乱に陥り、攻撃再興不能という、瞳目すべき戦果を上げている。
 この損失は、米海軍にとって重大なものであり、比島南部に展開していた魚雷艇隊を至急北西方面に移動し、輸送船団泊地の防衛力増強を図った。
 米海軍はその直後から、改装した哨戒艇と航空機とで徹底した哨戒を開始し、また、レ特攻艇の秘密基地を破壊するため、特別部隊等を編成するなどして捜索に当たった。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
   「特攻」より 1 編集者 2014-8-3 5:40
     「特攻」より 2 編集者 2014-8-4 7:34
     「特攻」より 3 編集者 2014-8-5 6:31
   » 「特攻」より 4 編集者 2014-8-6 6:36
     「特攻」より 5 編集者 2014-8-7 6:13
     「特攻」より 6 編集者 2014-8-9 6:16
     「特攻」より 7 編集者 2014-8-10 8:37
     「特攻」より 8 編集者 2014-8-11 6:07
     Re: 「特攻」より 1 写真 編集者 2014-8-12 6:47
     「特攻」より 1 写真2 編集者 2014-8-13 6:10

投稿するにはまず登録を