@





       
ENGLISH
運営団体
メロウ伝承館プロジェクトとは?
記録のメニュー
検索
その他のメニュー
メイン
   A-生活関連用品
     火鉢
投稿するにはまず登録を

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
マーチャン
投稿日時: 2004-11-20 21:08
登録日: 2003-12-31
居住地: 宇宙
投稿: 358
火鉢
冬が近づくと茶の間の火鉢を思い出します。
 1955年ごろまでは、どこのお宅でも使っておられたのではないでしょうか。
 瀬戸物の火鉢には灰が入っていて、その上で炭火がおこっていて、炭火の上には五徳《ごとく 注》が乗っていました。
 五徳の上では、鉄瓶《てつびん》からシュンシュンと湯気が上がっていました。
 いつも、お湯が沸いているということは、いつもお茶が飲めることでした。「電気湯沸かし器」と同じですね。
 そして、真冬の乾燥期には「加湿器」の役目もしていたのですね。

 五徳の上に丸い餅網をのせてお餅を焼いたり、お餅を薄く切ったものを乾燥させたかき餅を焼いたりしたこともありました。

 火加減は、炭火に灰をたくさんかぶせたり、灰をよけて炭火を露出させたりして調節していました。早朝寒い時期には、カンカン炭火をおこし、昼間の暖かい時間帯は、ほとんど灰をかぶせていました。

 灰をかぶせるには、灰かき(灰ならし)と火箸を使います。

 冬の茶の間には、なくてはならない存在でした。
 手あぶりにはいいのですが、欠点は、足許が寒いことです。
 
※炭火などの上におき、鉄瓶などをかける三脚または四脚の輪型の器具



フラット表示 前のトピック | 次のトピック

題名 投稿者 日時
 » 火鉢 マーチャン 2004-11-20 21:08
     Re: 火鉢 ハム 2004-11-24 18:29
       Re: 火鉢 Pan 2004-12-21 18:02
     Re: 火鉢 としつる 2004-11-29 10:43

投稿するにはまず登録を