![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kousei | 投稿日時: 2004-2-14 15:11 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003-12-6 居住地: ?????? 投稿: 686 |
「伝統的な風邪退治のレシピ」黒豆の煮汁(マーチャン)<英訳あり>
|
kousei | 投稿日時: 2004-2-14 15:12 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003-12-6 居住地: ?????? 投稿: 686 |
Re: -「伝統的な風邪退治のレシピ」黒豆の煮汁(ぎっちょ) マーチャン
こんにちは! > まずは「黒豆の煮汁」です。 > 子どものころ「咳止め」として飲まされました。 > 甘くて飲みやすかったので嫌いではありませんでした。 これも初めて聞きました。我が家も西宮に姉がいますので 毎年丹羽の新マメを送って来てくれます。大粒で美味しい ですよね。あれを煮る時のお砂糖を入れてしまった煮汁を よけておいて飲むのですね。今度煮た時に汁を冷蔵保存 して見ます。 ぎっちょ★^-^★でした。
|
kousei | 投稿日時: 2004-2-14 15:13 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003-12-6 居住地: ?????? 投稿: 686 |
Re: -「伝統的な風邪退治のレシピ」黒豆の煮汁(マーチャン) ぎっちょさん
> これも初めて聞きました。我が家も西宮に姉がいますので > 毎年丹羽の新マメを送って来てくれます。大粒で美味しい > ですよね。あれを煮る時のお砂糖を入れてしまった煮汁を > よけておいて飲むのですね。今度煮た時に汁を冷蔵保存 > して見ます。 母は、汁が多めになるように煮ていました。 ただし、昔は、舌でつぶせるほど柔らかい「黒豆の甘煮」なんてなかったと思います。あんな軟弱《なんじゃく》なる「黒豆の甘煮」は誰が考えたのでしょう。 マーチャン
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |