![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
toshy | 投稿日時: 2004-8-11 11:35 |
![]() 登録日: 2004-2-17 居住地: 投稿: 42 |
終戦後のカメラ 商社員だった父が私が高校生の頃、たしか昭和26年《1951年》くらいだった
と思って居ますが、世界の状況調査のため出張で世界一周して来ました。 その際、カメラを持って行くことにし、大阪心斎橋の「なにわカメラ」 に行きました。 たしかミノルタ35が 25,000 円くらい、Nicca が 35,000 円くらい、 そしてキャノンが 45,000 円くらいだったと思いました。 ミノルタ35はミノルタサイズと呼ばれる 32mm x 24mm だったので、 Leica のデッドコピーでしたが、Nicca を買って持って行きました。 ![]() ![]() 底蓋《そこぶた》を開けるハンドルには「占領下《せんりょうか》の日本製造」と書かれて居ま した。 1945年、第2次大戦におけるポツダム宣言の受諾《じゅだく》によって、日本 の無条件降伏となり、日本は連合国の占領下となりました。 日本占領軍は一部のイギリス連邦軍を除くとアメリカ陸軍第8軍 が中心で、形の上では連合国による占領でしたが、事実上はアメリ カ軍の占領を意味しました。 その占領は 1951年のサンフランシスコ講和条約《こうわじょうやく》が、翌 1952年 4月28日に発効《はっこう》して日本の独立が回復されるまで続きました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |