![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Pan | 投稿日時: 2004-12-27 14:17 |
![]() 登録日: 2004-5-7 居住地: 大阪府 投稿: 59 |
紙くず籠
|
Pan | 投稿日時: 2005-1-15 15:14 |
![]() 登録日: 2004-5-7 居住地: 大阪府 投稿: 59 |
Re: 紙くず籠【追記】 少し観察した結果を追記します。やはり紙くず籠には違いないと思います。
1.写真では下が細く見えますが、完全な円筒形です。 2.内面は真っ黒に塗装され、防水性があるようです。 3.欠けた部分を触《さわ》ってみましたが、材料が何か判《わか》りません。 堅く乾いた高野豆腐のような感触です。 4.比重を計ってみました。僅《わず》かに1よりも低く、木製の感じがします。張り子 《=木・竹などの芯に紙を張り重ねたもの》ではないと思います。 5.絵模様の輪郭は絵を描いた後で刃物で浅く彫《ほ》っています。 6.朱色の地色も青い鳥の部分も塗料を筆で塗った刷毛目《はけめ=はけで塗ったあと》が見えます。 7.青い鳥の部分は朱色の上に重ねて塗ったようで、雑な仕上げです。 ![]() |
Pan | 投稿日時: 2005-6-3 0:43 |
![]() 登録日: 2004-5-7 居住地: 大阪府 投稿: 59 |
Re: 紙くず籠【追記-2】 やっと本来の使用目的が判りました。
同じような物があって、それは筆立てでした。 まず間違いないと思います。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |