![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
かれい | 投稿日時: 2004-11-23 15:01 |
![]() 登録日: 2004-1-4 居住地: 投稿: 137 |
防寒頭巾 終戦の翌年1946年に疎開先の宮津《京都府》で入学しました。そこでの思い出は楽しく、懐かしいものばかりですが、冬の寒さだけは辛かったです。
屋根から大きなつららが何本も垂れ下がったり、雪が軒下まで積もったこともありました。 通学時はみんな、綿のいっぱい入った防寒頭巾《ずきん》を被《かぶ》ってました。 これは手放せない防寒具で、私のは水色の麻の着物を利用して作られたもので、冬に麻というのも変ですが、子供心には色が誰のより綺麗《きれい》だったので気にいっていました。 でも、手足はしもやけでばんぱんに腫《は》れあがってました。 その頃は毎朝校庭で朝礼があり、全校生徒が「きおつけ」状態で校長先生のお話を聞くことになっていたのですが、この時がいちばん情けなかったかったです。もちろん、この時は頭巾は被れません。 一年生から六年生までがクラス毎に列を作るのですが、これがどういうわけか背の高い順でした。一年生の中でもチビだった私は端列の最後尾。 さえぎるものもない吹きさらしの中で、寒くて、冷たくて、ただただ、早く終わらないかと、そればかり考えて立っていました。 靴の中に(はき物の記憶は定かではないのですが藁靴(わらぐつ)だったのかもしれません)唐辛子(鷹《たか》の爪)をいれると血行がよくなるという話があったようで、そんなものを入れて貰ったりもしましたが、効果があったのかどうかわかりません。 冷たくて、半べそで帰ると、母がバケツにお湯をいれてくれるので、その中に足を浸すと、しもやけが痛くなったり痒《かゆ》くなったりしました。 ![]() |
syouu | 投稿日時: 2004-12-4 14:10 |
![]() 登録日: 2004-8-22 居住地: 投稿: 14 |
Re: 防寒頭巾 かれいさん、今日は。
イラスト上手にお書きになっていられますね。形はそっくりです。頭巾の内側に、学校名、学年、住所氏名を書いた白布を縫い付けていました。 何時何処で怪我や死に遭う《あう》かも判らない時代でしたのでそれが当たり前でしたですね。しかし、良い思いではありません。終戦直前は、) 注※ 艦載機(かんさいきに追い回される日々でしたので。 ※ 航空母艦に搭載する艦上機 |
syouu | 投稿日時: 2004-12-4 20:05 |
![]() 登録日: 2004-8-22 居住地: 投稿: 14 |
Re: 防寒頭巾 かれいさん、今晩は。
「防寒頭巾」何処《どこか》で聞いたような言葉だな~と思いましたら、 太平洋戦争中《1941年~1945年》に小学生だった私達は、否応《いやおう》 なしに被せられた防空頭巾と言葉が似ているのに気づきました。 防寒頭巾同様綿布で作り、中は綿が一杯詰まっていました。 おそらく呼び名が変わっただけではないでしょうか。 今考えると、火避(ひよ)け程度としか考えられませんが。 |
かれい | 投稿日時: 2004-12-4 20:19 |
![]() 登録日: 2004-1-4 居住地: 投稿: 137 |
Re: 防寒頭巾 syouu さん こんばんは
引用:
防空頭巾という言葉は私も覚えています。目的が違うだけで、 同じ作りでしょうね。終戦直後のそれが防空頭巾をヒントにして 作られたのか、その地方では以前から使われていたのかどうかは、 私にはわかりませんが、頭巾《ずきん》というものはどれも似たような 形をしていますね。 赤ずきんちゃんの頭巾も、絵本で見るとフード付きマントで、頭 部の形は同じです。薄手の布地を使った御高祖(おこそ)頭巾な どは少し違いますけど。 現在わが家には別の頭巾が存在します。防災頭巾です。(^-^) 表側は銀色のプラスティック素材で、頭部は薄いスポンジになっ ていますが、作りは全く同じです。ⅢA ○○と息子の名前が書い てありますので、どうやら学校で購入されたもののようです。 防寒頭巾を思い出してイラストにして、元発言にリンクしておき ましたので、見てやって下さいませ |
記録人 | 投稿日時: 2006-3-2 1:24 |
![]() 登録日: 2006-3-2 居住地: 静岡県 投稿: 6 |
Re: 防寒頭巾 私の母(昭和10年生まれ)《1935年》は、防空頭巾を、「よそ行き」用と「普段」用と2つ持っていたそうです。
尚、あまりに空襲が酷《ひど》かった末期には、暑いのに防空頭巾を被り、右肩には救急袋を、左肩には大事な物の入った袋を、X状に掛け、靴を履いたまま、寝たそうです。(艦砲射撃《かんぽうしゃげき》のあった以降)。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |
投稿するにはまず登録を | |