地域活動 (東京57) |
第38回(6月度)大江戸会 2005.6.25 |
1.場所 | 台東区生涯学習センター 5階 |
2.日時 | 6月 25日 (土) 13:30〜17:.00 |
3.参加者 (順不同 敬称略) |
たかのり、びっくりさん、タツマロ、のびさわ、 |
4.内容 (1)toshyさんによるスキャナ−に関する勉強会 資料としてtoshyさん作成のCDを頂いたが、本日は教室に備えられた NECのスキャナ−4台による実習から始めると言うことで数人ずつ集まり 講師、ご指導の元に、paint shop proによるPCへの取り込み、角度の 調整、トリミングなどや修正等についてtoshyさん、のびさわさん、の 巡回指導によって習得することが出来た。 ついでCDのスキャナ−の知識の講義に移り、スキャナ−の製造会社による TWAINドライバ−を登録すればレタッチソフトから取り込めること、 JPEGにして保存すること、セピア色の古い写真はモノクロにて修正する 方が良い、など、大変貴重なはなしを聴くことが出来た。 (2)風雅こまちさんによるタオル利用の健康体操の指導、指体操によってPCの ブラインドタッチの練習および都内各区のHPの比較等についてそれぞれ すぐにでも実施できる実習があった。 HPの活用のなかでは、みじかな図書館の利用などが実際に役立つと 思われます。 (3)のびさわさんによる大江戸会川下りオフの写真をメデア館より収集されて 掲示され制作者からのコメントの発表があった。 皆さん上手に撮っていて、今後の撮影に構図など大いに参考になりました。 また、使う目的によってモニタ−で見るだけならば640×480ピクセルの 大きさがよいこと、メ−ルやマルチメディア館に送る場合には100KB以下 がよい、との話など、 大変有意義な半日でした。 5.今後の予定 7月7日(木) メロウ倶楽部講演会 7月21日(木) マイクロソフトオフィシャルトレ−ナの資格を持っている びっくりさんにより @ファイルの保存について APCの乗りこなし術 について講義をして頂くことになっています。 8月はお休み 9月3日(土) 内容未定 6.懇親会はいつもの通りバ−ミヤンで行われ久し振りに参加された数人の方の 挨拶があり、盛り上がり、2時間の予定をオ−バして無事終了しました。 皆さんお疲れ様でした。 |
タツマロ記 |
写真提供 のびさわ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |