東京・神奈川合同勉強会と懇親会が開かれました。
神奈川・千葉から10名を越える参加があり、3地区懇親の実をあげることができました。大江戸会としては第23回目の勉強会にあたります。
1、場 所 |
台東区生涯研修センター5階 |
2、日 時 |
10月18日(土) 13:30〜17:00 |
3、参加者
(順不同、敬称略) |
DOZE、あや、『写楽』、こたろう、オアシス、
あらら、たかのり、きらら、ごんた、ぎっちょ、
としつる、ザックス、のびさわ、ぴあの、乃木農、
ぎやまん、コスモス、寒梅、幹、沙羅、
ポシェット、diem、紫雲、鈴木幹夫、TOM、
ムーミンパパ、ティム・ドラゴン、桐子
計28名 |
4、勉強会内容
(1)質疑応答
INCMの使用とCMNへの移行についてとしつるさんの質問があり、DOZEさんに答えていただきました。
(2)年賀状作成のノウハウ 講師 『写楽』さん
筆まめV.14を使った年賀状作成について話していただきました。
・V.14の紹介(Disc構成、特徴、作品例など)
・特急デザイナーでの簡単な年賀状作成方法
・コースでデザイン:コースを選んでの年賀状作成
・自由にデザイン:白紙から思い通りの年賀状作成
・代筆ライターでたくさんの文例から選択
・新機能「金筆」での金銀文字印刷
・新フォントパジョカフォントの使用例
・電話番号入力だけで全国の住所氏名がわかる怖い例
・他の年賀状ソフト、EXCELからの住所録読み込み
・はがき以外の使用法
名刺、名札、Tシャツ等布への転写、カレンダーの作成
センター事務局内連絡不足により、各子機からの実習はできませんでしたが、プロジェクターによる写楽さんのデモで筆まめの多機能ぶりをあらためて認識しました。
(3)メロウ倶楽部ホームページの使用法 講師 ザックスさん
新会員の為にHPの開き方、入会後の会員談話室での自己紹介の付け方などについての解説、及びHPトップの「行事カレンダー」の利用法についての説明がありました。
なお、席上ザックスさんより「以前にここで勉強した地図の描き方などが、カナダや九州地区でも取り上げられていて、嬉しいことだと思っています。」と”WORDで地図を”勉強会の反響についてお話がありました。
5、懇親会:「バーミヤン」(生涯研修センター2階)
勉強会終了後、21名が出席して懇親会が開かれました。ボリュームたっぷりながら、食事内容も毎回少しずつ違っているようで、美味しく頂き一同満腹のうちに散会しました。
のびさわ 記
|