メロウ倶楽部  福岡地区
活 動 報 告(63)


『第31回福岡パソコン勉強会』 報告

日 時:平成15年 2月 2日(日曜日)10:00 〜 15:30

会 場:NTT西日本福岡支店 ITプラザ
プレゼンテーションルーム&ブロードバンドゾーン


テーマ:最新通信環境の体験学習

講 師:午前の部 NTT西日本 福岡支店 入江 さん、せっしんさん
    午後の部 せっしんさん、 和賀仙人 さん

参加者:20名 ( 順不同、敬称略 )

和賀仙人、せっしん、堅香子、ひこさん、いちえ
SKY、VOLVO、パリカ、トラキチ、ひろこ、ママさくら、みずき、
PMO、ひかり、メーラ、恵月、薫子、Linda、ハーブ、JunSun

今回の講師は福岡分室の技術顧問 若松さん(NTT在職)の予定であったが、
急に南九州へ出張ということで、NTT 入江さんに変更になった。

1.ブロードバンド時代の情報化・ネットワーク化への取り組みとITプラザの紹介

講師:NTT西日本マーケッティング 入江氏

 a.大型スクリーンで紹介

a)NTTの最新技術、研究開発の成果、近未来の情報技術
b)ブロードバンドを利用した映像通信による Face to Face 打ち合わせ
  パリーのファッションショーに出品する京都の西陣織を例に、
    京都の図案、織糸、染色、織氏、問屋、パリのデザイナーの各パートが
    京都、東京・パリーを離れることなく、映像通信により
    打ち合わせしながら作り上げていく。

b.せっしん、和賀仙人講師の説明を受けながら体験学習

a)フレッツISDN、フレッツADSL(1.5Mbps、8Mbps)、Bフレッツの回線毎の
   スピードを実際に比較でき、ADSLや光の速さを知ることができた。
  また、メロー倶楽部「光るプロジェクト」へアクセスして
   鮮明なビデオ画像を見る。

b)最初はお互いテレながらも Face to Face の
    コミュニケーション(フレッツ・コミュニケーション)の体験もできた。

今回の体験によりADSLや光への移行についての質問が多く、
 通信回線の状況や、戸建と集合住宅などの環境により、
 回線の選択をしなくてはいけないことがわかった。

2.午後はせっしん、和賀仙人講師によるインターネット他、Q&A
 b.はVOLVoさんからのさんからの紹介による。

 a.通信回線の選択
b.パソコン操作でわからない時や困ったときのサイトの紹介

a)朝日新聞 be on Saturday " b-usiness"掲載の「マニュアル不要」のサイト
b)日経BP社 "WPC Arena"のパソコン関係の「テクニック」ほかのサイト

連絡事項
2月23日の勉強会は打ち合わせ事項もあるので全員参加するように。
メロウ倶楽部ホームページの「行事予定」欄に掲載

その他
 恒例のアフター4が賑やかな博多駅前で、グループに分かれて行われたようだ。
     

(VOLVO 記)