あすばるフェスタ2002 レポート
『あすばるフェスタ2002』が開催された。
主催:あすばるフェスタ2002実行委員会 福岡県・(財)福岡県女性財団 メロウ倶楽部福岡グループ(山口/長崎を含む)は「生き生きシニアのパソコンライ フ」の看板を掲げて参加致しました。 日時:2002年11月23日(土曜日) 10:00〜16:00 場 所:クローバープラザ(福岡県春日市原町3丁目1番地の7) あすばる(福岡県女性総合センター)4階OAルーム 勤労感謝の日、寒気が続いてあやぶんでいた空模様もこの日は小春日和であった。 昨年に続いて2回目のイベント参加となり、様子も少しづつ解ってきたせいかメンバ ーも余裕の面持ちさえ感じられた。 会場入口には昨年作成して頂いたかれいさんの手 になる「メロウ倶楽部」の横断幕もすっかり準備も整い客待ち顔である。 それでは、各グループ毎にその模様を綴ってもらいましょう。 (堅香子 記)
●チャット(10:00〜11:00) 担当:和賀仙人 定刻の10時より前から来場者がある。昨年はあたふたしたが、今年は既に経験があ るから誰も慌てない。 定刻の10時になったので、チャットルームで和賀仙人が開始を宣言。 どれくらい参加してくれるか心配していたが、その懸念は吹き飛んだ。 韓国からはgarishさん、Rockyさん、それに金さんが参加されている。 しかし金さんはどなただろう。まもなく金栄一さんだと分かる。 一方国内は富山県高岡からいまいちさんが見える。 それにメロウ倶楽部に入会申し込み中の富山の一歩さんも。 チャットルームの状況を見ておられたグルーさんの顔も見える。 福岡県春日のあすばる会場からは、秋に訪韓したばかりのFORWARDさん、堅香子さ ん、PMOさん、メーラさんと、昨年訪韓したいちえさん、恵月さんそれにどんたくさ んがチャットに加わる。 自宅におられたいれぶんさんもちょっと顔を見せられる。 堅香子さんの呼びかけで、来場者のよしさん(男性)とたまたま大阪から見えていた 勝子さんがチャットに加わられる。 チャットの相手が韓国の人たちだと分かり、思わずえーっ?という声があがる。 Rockyさんから「あすばる」の意味は「明日香」かと尋ねられ、その確認のため和賀 仙人は資料を求めて階下に走る。 息を切らしながら「あすばる」は〈明日〉と「集まって一つになる」を意味する 古語の〈すばる〉を 組み合わせた言葉です・・・と説明し、Rockyさんは了解される。 そうこうする内に時間は過ぎ、もう11時。名残惜しいが、チャットの閉会宣言をし てお終いとする。 もうこの頃には、名刺班やカレンダー班には昨年同様大勢の人が集まっている。 ペイント班にも熱心な人が。スライドショウに見入る人も。 メール班は午後からが出番だ。 ケーブルテレビのカメラもやって来た。 ますます忙しくなる予感がする。 (和賀仙人 記)
●名刺班(10:00〜15:00) 担当:堅香子・トラキチ・のんちゃんママ・ひろこ・JunSun・FORWARD 使用ソフト:名刺Maker 今年の名刺作成は、女性のお祭りに相応しく、班員の女性4名が、事前の16通りのサ ンプルの作成から、当日の応対作成まで、全て、実行した。 10時の開始前には、既に数名のお客さんが、来場されて、15:30の終了まで、途切れ ることが無かった。 選ばれたサンプル名刺を元に、 お客さんから、「ここはこの様に」の希望を聞きながら作成した名刺は、75人を越えた。 中には、小学生が、パソコンの前に座って自分で作るのを、班員が、横からサポートする風景もあった。 福岡でも、自分で名刺を作れる会員が、増えたので、来年は、その場でデジカメ撮影をやって、その自画像を入れ るサービスも出来そうだ。 (FORWARD 記)
●ペイント班(10:00〜12:00) 担当:みずき・はるか・ママさくら・パープル テーマ:「簡単に描ける“クリスマスツリー”」 (「かれいさんのペイントでお絵かき」方式) パソコン4台の予定でしたが、午後からも希望者があり、急遽空いているパソコンを 稼動。 参加者数: 23名(内 小学生・幼稚園児 5名) 担当者4名が、来場者にマンツーマンで描きかたを指導。 4つのステップで緑のツリーが出来、背景が赤になると皆様ニッコリ。 星をコピーで散らし、色とりどりのボール、モール、雪で出来上がり。 “メリークリスマス”と“ネーム”を入れプリントして差し上げました。 入口に『写楽』さん制作のTシャツ・福岡グループの作品・今回ご指導する「クリ スマスツリー」のペイント作品をディスプレーしました。 この日に備えペイント班4名、和気藹々、かつ着々と準備を進めました。 来場者の皆様が、メンバーのサポートで描き進むにつれ、生き生きとなさっていく様 子は、大きな喜びでした。 続々とシニアから幼稚園児まで参加され、お孫さんが描くのを、ご一家で見守られる 微笑ましいシーンもあり、世代間交流もできました。 所要時間平均30分程でプリントまで出来上がり、当初予定10名を大幅に上回り、シ ニアパワーでパソコンの楽しさを、充分お伝えできたと思います。 最後になりましたが、「ペイント」に対し、大きく興味を持たせて頂いた「かれい」 さん、「マーチャン」さん、Tシャツをディスプレーさせて頂いた「『写楽』」さん に深い感謝の意を表します。有り難うございました。 (パープル 記)
●メール班(13:00〜15:00) 担当:パイロット・SKY・恵月・PMO・さわ・ハーブ・ひかり・いちえ 事前にパイロットさんにHTMLメールに必要な背景・動画・画像・音楽・スクロー ル等をCDに準備して頂き初めはテキスト形式のメールからねと話してたけどもう皆 さんの関心はやっぱり「動き・歌い・流れるメール。」 それぞれを付けるたびに「うわ〜!すごい!楽しい〜!」と感激されるとこちらまで 嬉しくなってくる。 メールのやり取りをしながらだったが後はそれぞれいろんなメー ルを作る事に専念。中には昨年も来られたご夫婦との・・「あら!又来てくださいま したね〜!」の再会も有り。 昨年よりスキルが上がってる事を驚かれこちらもルンル ン。いろいろ楽しまれて又来年もきま〜す。と再会を約束。 又入会して行かれた方もあったよう。 時間を忘れてたくさんの方が楽しんで下さって一同大満足。 (いちえ 記)
●カレンダー班(10:00〜15:00) 担当:グルービー・ありや・昭・どんたく・アーベイン・もみじ・ひこさん 今日の日のためにカレンダー班の皆さんが苦心惨憺して作ったカレンダーのサンプル を掲示するまもなく オープン前に2人、3人と来場者がお見えになり、早速お客様 からのご注文にお答えして写真撮影、画像の取り込み、編集、印刷とあわただしい一 日が始まった。 出来上がったカレンダーを入れる封筒の印刷をする者、来場者の受け付け誘導を担当 する人、受付表によりカレンダー作成に取り組むもの、一致団結した連携プレーによ りたいした混乱もなく順調な滑り出しでフェスタのスタート。 エクセルで作った手作りカレンダーや既成のソフトを利用したカレンダー作成で、午 後3時の終了時刻までに家族連れの人達や友人同士でカレンダーを手に喜んでくださ る人たちが約50名 1枚のカレンダーを複数枚作成したので100枚用意した用紙 が残り2〜3枚と概ね好評だったと思います。 今回は作ったものを差し上げるといった傾向が強かったことを反省し、次回からはサ ンプルの絞込みやソフト統一を検討し、来場者に実際マウスを持っていただき参画し ていただくように企画していきたいと思います。 (ひこさん 記)
この間、中央スクリーンでは韓日ローカルミニオフ会や夜須オフ、久住オフなどのス ライドショウをプロジェクターで投影しながら紹介した。 ケーブルテレビ局も取材に訪れ熱気ムンムンの会場でした。 フェスタに出展した中でも一番活気があり人気があったという声も耳に入り励みとなった。 各グループにつかなかった仲間は受付、飾り付け、案内、弁当等の係りで大活躍。 一致団結によりスムーズに運んだ。 こうして盛況で終えることができたのも韓國の皆様を始め全国のメロウ倶楽部の皆様、 一般参加者など多くのご協力に依るものだと厚く感謝申し上げます。 ★参加したメンバー(敬称略・五十音順) アーベイン・ありや・いちえ・薫子・堅香子・グルービー・恵月 さわ・JunSun・昭・SKY・せっしん・トラキチ・どんたく のんちゃんママ・ハーブ・パープル・パイロット・はるか・ひかり ひこさん・ひまわり・ひろこ・PMO・FORWARD・ママさくら みずき・メーラ・もみじ・和賀仙人・・・以上30名 みなさん、ありがとうございました。m(._.)m (堅香子 記)
|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |