「第12回福岡パソコン勉強会」報告
日時:平成14年5月17日 午前10時―午後4時(報告事項他を含む) 場所:春日市あすばる4F OAルーム 講師:和賀仙人(エクセル)、ひこさん(エクセルで出来た表をグラフ化する) 参加者:会員24名(但し野村は申込中、敬称略) 和賀仙人・ひこさん・いれぶん・FORWARD・せっしん・堅香子・いちえ まり・さわ・ママさくら・ひろこ・野村・恵月・Junsun・SKY・ひまわり はるか・パリカ・もみじ・PMO・メーラ・パイロット・お啓・トラキチ 研修内容「ウイルス対策」:FORWARD 研修内容「エクセル」:和賀仙人 1.Excelの機能(表計算、グラフ、データベース、マクロ) 2.ウインドウの構成 3.セルの「範囲指定」の3方法と、セルの縦・横移動(Enter/Tabキーの使用) 4.標準では文字は左詰め・数字は右詰め。中央寄せ・左右寄せ表示もできる 5.テンキーを使って月日を入れる 6.連続数字・文字の入力方法(オートフィル) 7.加算・除算・乗算・減算の方法と計算式のコピー 8.関数(合計(Σ)、平均値)の使い方と、数字の表示形式(小数点、桁区切り) 9.シェアの出し方(F4キー:絶対参照) %表示に出来る 10.罫線を入れる(罫線の種類・罫線を入れる場所の選定) 11.小計・総計の簡便な求め方(合計を出したいセルを範囲指定してからΣを) 12.文字書式の設定(フォント・サイズ・書体・色付け、背景色) 13.行・列の設定方法(列幅、最適な列幅、行の挿入・削除) 14.ウインドウ枠の固定(大きな表の作業をし易くするため) 研修内容「エクセルのグラフ」:ひこさん 1.提供されたデーターを基に、エクセルを使って表を作る (上記のエクセル研修をマスターしたか否かのテストを兼ねる) (タイトル入力(セルを結合して、中央揃え)を追加説明) 2.出来あがった表を、グラフウィザードを使ってグラフ化する 3.タイトル、軸ラベル、凡例の書式設定(パターン、フォント、配置、方向) 4.グラフの移動・サイズ変更(グラフをエクセル表の下に表示する) 5.作った表に名前と日付を入れる(ヘッダー/フッター) 6.プレビューして、設定を確認し印刷する 以上 (文:パリカ) (写真:ひこさん) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |