第9回 『 福 岡 ス キ ル ア ッ プ 勉 強 会 』報告
日時 平成13年8月26日(日) 10:00〜16:00 場所 JR春日原駅前 あすばるOAルーム 参加者(以下敬称略) 会員〜和賀仙人。堅香子。FORWARD。正候君。せっしん。テンネン。 SHO7。ひかり。パープル。恵月。はるか。プリン。ありや。ベティ。 つゆくさ。アーベイン。16名 新入会員(申請中)〜松本(彩とり)。金堂(PMO)。2名 申請手続受付・説明=和賀仙人 見学者〜本村夫妻。松木(79歳)。江口。4名 合計22名 1.FOWARDさん〜挨拶 2.堅香子さん〜11月24日の「あすばるフェスタ2001」にメロウ倶 楽部福岡グループとしての行事参加企画、計画について ・報告と行事担当者の要請、確認と了承〜責任者=和賀仙人 担当=せっしん ・更に一般参加者の集客等を会員全員に協力要請〜目標最低120名 3.「釜山・福岡シニア交流オフ」(案)概略説明と参加募集・・・せっしん 4.スキルアップ勉強会。(昼食を挟み3班に分かれて、殆どマンツーマン方式で) 今日は講師が個人個人のレベルに合わせての研修会で、適正、適宜で相当の成果が上がったように見受けられた。 * 第一斑。初級コース=文字入力とメール作成、メンバー同士がOAルーム内での受信、送信の実地経験。その他送信上のマナー等について。 講師;正候君。和賀仙人。堅香子。せっしん。はるか。SHO7。 生徒;ひかり。ベティ。PMO。江口。 * 第二班。中級、上級コース=FORWARDさんがフロッピー保存で持参されたGIFアニメ・背景画像・MIDIサウンドをHTML形式のメール(音&音楽=メロディ、映画音楽の取り入れと作成、送信)及び送信時の容量のチェック、縮小方法。 せっしんさん持参のフロッピーを分けて貰ってコピーを、各自持ち帰り。 講師;FORWARD。せっしん。パープル。 生徒;テンネン。ありや。つゆくさ。恵月。アーベイン。松木。 *第三班。ノートパソコンの取り扱い指導。各自持参のパソコンの診断と設定とチェック。 講師;SHO7。 生徒;彩とり。PMO。本村夫妻。 皆さん、大変に楽しそうで、お互いに解かるところは教えあいながら、和やかな研修風景でしたが、何方も非常に理解度が高く意欲的で、相当の成果があったように思いました。 レベル別に自分の学びたいものが出来たような満足感がありました。お互いのレベルアップで、明日からでもM/Lで活用できるものだけに、地についた、手応えのあるスキルアップ勉強会でした。 また新しい見学者は何れも会員の皆さんの推薦と紹介によるものであり、口コミの効果の大きさが分かりました。 終了後は三々五々の解散の筈が例によって例の如く、一部はミニオフでシニアーギャング(不良=不老?)のノミニケーションのようでした。 以上 (文責:テンネン) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |