平成13年4月度 パソコン勉強会 報告
月 日:4月23日(月曜日)10:00〜16:00 会 場:NTT 博多駅前 参加者:FORWARD せっしん いれぶん VOLVO SHO7 いちえ はるか 恵月 ひかり プリン ベティ 堅香子 (敬称略) 一般参加者6名 今回は、会場を再び博多駅前に戻ってリニューアルされたNTTで の勉強会である。 トップ・バッターにNTTの若松さんにご説明を仰ぐ。 ○インターネットのしくみ 1、インターネット網について。 2、暮らしに役立つインターネ ットと怖い落し穴。 3、ビジネスに役立つインターネット。 4、ダイヤルアップ接続と費用について。 ○メールアドレスの構造について。 ○メールが届く過程。 上記のことを10:00〜11:00まで詳細なご説明に耳を傾け る。あとは質問コーナー。その間、NTTのPRもさりげなく・・・。 午後からは、大先輩のVOLVO さんを講師に迎えて授業が始まる。 ◎テーマ:パソコン入門「電子メール編」 まず、Internet Explorerを起ち上げYahooを開きホームページ「メ ロウ倶楽部」へ名称からの検索の仕方及びアドレス入力しての入り方な どを実習。 折よく、前日アップされたばかりの 仲間のいちえ さんの報告を読んだ りしながら親近感を味わう。初めて参加された方々も頷きながら読まれ ているのが解かる。 メニューバーに沿って「お気に入り」のやりかたや、文字化けの処理の しかた、文字の大きさの変更、印刷プレビューの見方などと進む。 次々にHPの訪問を試みる。全員真剣な面持ちでブラインドに向き合う。 元受講生がHPを開設したとのニュースが入り、そこを訪ねようとする のだが、なかなかうまく訪ねることが出来ない。 そんな中で、誰かがヒトコト笑い(かっての授業時のこと)を挟む。 ドッと湧く。約おふたりの男性の顔が鮮やかなピンク色に変色する。そ れに応えるかのようにまたまた大爆笑・・・。 朝からPC勉強にパンク状態の受講者の頭の中を一陣の風が吹き通った のは言うまでもない。(^o^) ドアをノックできなかった原因は、アドレスが違っていたのだった。 かくして、HPに訪問するには1字でも文字が異なると拒否されること を実際に体験することとなった。 休憩をいれて、メールの送受信に移る。Outlook Expressを起動して 順に画面の説明、メールの送受信についての講義が始まる。 VOLVO さん独自で作成された『「パソコン入門」電子メール編』のテキ ストを横に授業は進み、お互いに室内でのメールのやりとりをする。 ゆっくり丁寧に進められた高年向きペース、VOLVO さんの講義は、受 講者にとって大好評だった。 おふたりの顔を桜色ならぬ緋桃色に染め上げた場面などもあり、和気藹 々とした勉強会はこうして終わった。 受講者の背後に会員がそれぞれ付いた勉強会は、会員自身も初心に戻っ て復習が出来たことと思う。 NTTの若松さん、VOLVO さん、長時間にわたり講師を務めて下さり お疲れさまでした。 メインのコントロールパネルを操作してサブを務めて下さったせっし ん さん、そして皆さんお疲れさまでした。 ∞ 堅香子 ∞ |
![]() |
![]() |