地 域 活 動(福岡11)


       平成13年3月度 パソコン勉強会 報告 

地 域 活 動(福岡第11回)

         平成13年3月度 パソコン勉強会 報告

       日 時:3月24日(土曜)25日(日曜)
          いづれも10:00〜16:00

       場 所:春日市女性綜合センター『あすばる』4F

 福岡パソコン勉強会は今回で11回を数える。講師陣も当初に比べ数、質とも
 に充実して来たし、受講者も増えて来た。会場と受講者募集については特に
 和賀仙人さん、FORWARDさん、せっしんさんの献身的な努力が実り、会場は
 4月まで確保されている。この場を借りて厚くお礼申しあげたい。

 3月24日は、ずっと続いた初夏を思わせる温暖な天候の継続で朝から青空
 が広がる好天気であった。初日はパソコンを弄ったことのない全くの初心者、
 25日は文字打ち込みの出来る程度ということで色分けされた人たちである。
 さらに二日目は大きくEメールとインターネット組に分けて実施した。

 今回の担当講師はFMELLOWでは古参株のベテランVOLVOさん、2日目は
 長いこと企業で教えて来られたSHO7さんである。それを後方から支援する
 のが、和賀仙人、せっしん、FORWARD、堅香子、いれぶん。正候君さんは
 検査入院中のため参加願えなかったのは残念であるが、担当講師と応援
 講師の息がピッタリ合って、極めて熱のこもった勉強会となった。


           ◎第1日目 24日(土曜日)


     ●初心者講座内容  ○パソコンの基礎

              パソコン起動と終了、マウス、キーボード、
              文字入力、文書の作成、保存。ファイルの
              作成、削除、新規フォルダー作成、エクス
              プローラの階層表示、ファンクションキー、
              IMEパッド

       講師が準備した資料に基づき、上に関連する実地練習を交え、
       丁寧に説明した。併せて生徒2〜3名を1人の応援講師が担
       当、不明者に対し手を取って指導。受講者のレベルが微妙に
       食い違うので一番遅れた人への実地指導となるのはやむを得
       ない。課題ごとにマスター水準をなるべく早く揃えるのが、アシ
       スタント講師の仕事である。


         ◎第2日目 25日〔日曜日)


     ●初級者講座内容   ○Eメールの送受信

              ・宛先、アドレス帳の取り扱い
              ・送信と送受信の違い
              ・送信のマナー(ネチケット)
                    <相手の立場に立つ>
              ・件名記述の意味(相手に結論や目的を示す)
              ・CCとBCC
              ・相互送受信の体験・実習


      受講生一人一人の理解度を確かめつつ、細心の注意をもって進
      められた。その間、受講生との意見交換を通じて、パソコン取組
      みの心構え、各種商品の選び方、サポート利用の仕方等、初級

      者への有益なアドバイスが織り込まれた。


               ○インターネット

              ・メロウ倶楽部HP閲覧
              ・HP検索、巡回、保存、印刷、掲示板
              ・文字入力、Eメール操作、ファイル操
               作などの補完・実習。


   Eメールは既に習得して、特にインターネット閲覧等の体験操作
      を希望した受講生にベテラン講師が略一対一で対応した。文字
      入力、Eメール等の力不足を感じられた人には、当然その補完
      講習を行うことになった。


両日共通して言えることは受講者の熱意がすごく、講師が十分
      にその熱意に応え、サブ講師が適切に支援し得たので受講生も
      満足であったろう。講義終了後4人の方がメロウ倶楽部入会の
      申し込みをされたのは、和賀仙人さん、せっしんさん、FORWARD
      さんの熱心な入会説得の成果である。


      なお、今回はさらに特記すべき三つのエピソードがありました。

      1.ありやさんの参観出席

       ありやさんは既にFメロウ、メロウ倶楽部へデビュウ済みで、
       みなさんよくご存知ですね。25日勉強会へご夫妻でお見え
       になりました。陶芸、水彩画など多趣味のありやさんですが、
       今では「パソコン一筋、何より楽しい」と仰っていました。

       限りない好奇心に燃えて、元気溌剌の80歳の「幸齢者」と
       お話して、10歳年下の小生は大いに元気づけられました。


      2.芸予地震の余波

       24日15時30分頃、揺れを感じて誰かが「地震だ!」と叫
       びました。しばらくひどく揺れていました。数名が窓際に走り、
       電線の揺れを確かめていました。後でニュ−スで芸予大地
       震だったことを知り、ほんとに吃驚(@_@)しました。


      3.魁皇の優勝

       ご存知魁皇は福岡県直方の出身です。放課後数人で飲ん
       だ時はからずも優勝を知りました。魁皇優勝祝賀会となり、
       乾杯!、乾杯!で、酔の廻りが早かったです。


      (追記)
       勉強会の合間を縫って、FORWARDさんが個々にINCM講習を行
       ないました。この便利な巡回ソフトによって、福岡からのメロウ
       倶楽部への書き込みが増加すること疑いなしです。



    (以上 3/28 いれぶん記)