福岡県春日市で『あすばるフェスタ2003』が催された。
主催:あすばるフェスタ2003実行委員会
(財)福岡県女性財団
メロウ倶楽部福岡グループ(山口県/長崎県を含む)は、『生き生きシニアのパソコンライフ』の看板を掲げて参加しました。
日時:2003年11月23日(日) 10:00〜16:00
場所:福岡県春日市原町3丁目1番地の7 福岡県女性総合センター(あすばる)
クロバープラザ 西棟 4階 OAルーム
【はじめに】
昨年同様、秋分の日を祝うような好天に恵まれたなかに開催された。
今年は、会員数が大幅に増えたのに伴い参加メンバー数も大幅増しとなる。
昨年は、OPEN時間前に来場者があつたが、今年は時間を過ぎても中々来場者が無くヤキモキしたが、時間が経つと共にボチボチと来場者が来始められてホット一息ついた。
女性メンバーの数人が、1階まで降りてプラザ全館の来場者にパソコンライフの呼掛けをしたり、来合わせた知人等に誘いをかけられたのをきっかけのように来場者が増え、受付をはじめ、各セクションとも慌しくなった。今年も、シニアや小学校高学年の姿が目立った。然し、パソコンの前で瞳を輝かせ乍キーボードやマウスを触り喜ぶ子供達の姿を見ていると、この様な催しに参加できた幸せを強く感じました。
[記: 昭]
【年賀状班】
(敬称略)班長 ひろ
メンバー パ−プル・PMO・ノブケン・ア−ベイン・さわ・
もみじ・はるか・セレンゲティ 合計 9名
午前中三人ずれの親子が来た。猿三匹の年賀状を希望し、もみじさんが作ってみせる。
次に小学二年位の男の子が隣の席で、はるかさんの指導のもと年賀状を作り始めた。右手の人差し指でポンポンとキ-をたたきながら・・・。プリンタから子供の年賀状がでてくる。
親子が顔を見合わせ満足そうに微笑んでいた。 私も今年四月に仕事を辞めてから、自分の事だけをするという日々を送ってきましたが、今日だけは久し振りに少しは人の役に立つ事が出来、清清しい気持ちで家路につくことが出来ました。
作品数−45件(内38件はフッロピで持帰り)
[記: ひろ]

【カレンダー班】
(敬称略)班長 グルービー
メンバー ありや トラキチ まんま スマイル つゆくさ
合計 6名
9時集合、見本を掲示板に貼付
10時15分 1人目のお客様(?)に始まり、次々と途切れることなくカレンダー作成希望者の受付票が集まり、カレンダー班の奮闘が始まります。
カードリーダーのトラブルなどもあり、グルービーさん、パソコンとにらめっこ。グルービーさんのお蔭で画像も取り込めるようになり一安心。
まんまさんの的確な受付、そしてソフトで作るカレンダーを、ありやさん、トラキチさんがスムーズに処理。グルービーさん特製のエクセルで作成のカレンダーにも、スマイルさん、つゆくさも慣れて少しずつ受付票の山が片付いていきます。
ご夫婦で、家族で、友達でと、たくさんの写真入カレンダー作りました。
お渡しするたびに笑顔とはじける「ありがとうございます」の言葉が返ってきます。本当に喜んでいただきました。そして私達も嬉しさをいただきました。
15時 終了
[記 つゆくさ]
【メール班】
(敬称略)班長 いちえ
メンバー あんだんて、 ハーブ、 どんたく さん、すいれん、
ちゅうりっぷ 合計 6名
今年入会したばかりで人様に教えるなど、とんでもないどうしようと思いながら、勉強のつもりで参加しました。
いちえさんから動くメールや音楽をつけるメールのやり方を何回か教えて戴いき、今までの常識を超えた驚きと同時に楽しさも教わりました。
当日はお昼で他にメンバーが留守の時、お1人やり方を教えて欲しいと来られました。お孫さんとメールをしたいけど、まだP.Cも持っていない方でしたが、文章のやり取りだけでなく、私が教わった様にこんな事も出来るのですよと、その楽しさを感じてもらえたらと思いました。
本当にP.Cは未知の世界への扉です。
[記: ちゅうりっぷ]
【名刺班】
(敬称略)班長 ひろこ
メンバー パリカ、Linda、トンファ、メーラ、プラネット、SKY、
龍石、ひまわり、ラミー 合計 10名
10時開場からしばらくお客様が少なく、1階まで降りてお客様の誘導案内をしました。
「名刺作りませんか?」「えっ、どん名刺が作られのですか」・・・子供さんは興味があります。手馴れた子は自分で作りました。龍石さんなんか小学生に教えてもらっていました。どちらが先生か生徒か、分かりません。もう少し余裕を持って、子供たちとは一緒に作りたかったです。
10枚のサンプルを各自制作した中から、選びました。昨年を上回る80名のお客様があり、お遊びの図柄の入った名刺は毎年好評です。始めて参加の会員様も多く、終わったころには充実感があったようです。
だかが名刺、されど名刺。作れば奥が深いものです。これを踏まえて来年もがんばりましょう。名刺班の皆さんご苦労様でした
[記: ひろこ]
 |
 |
【ペイント班】
(敬称略)班長 ママさくら
メンバー おさむチャン、スイトピー、ひかり、ペガサス、薫子
合計 6名
ペイント班は奥の窓際でしたので、午前中は静かなものでした。ひかりさんが小さな受講生を連れて来てペイントの面白さをご指導され、それからは30人ものお客さんが押し寄せ、それぞれの作品を仕上げるのに時間が足りませんでした。
出来上がった作品を手に喜ぶ笑顔が忘れられません。
お互いが勉強して盛り上げたペイント。来年もペイントしようネ!と約束しました。
[記: ママさくら]

【チャット班】
(敬称略)班長 PMO
メンバー 和賀仙人、堅香子、(おさむチャン)、どんたく、
いれぶん(自宅から)
合計 5+1名
私達チャット班も10:00からのスタートでした。
見学に来られて入室された女性のかいださんと、いちえさんが入室されました時はもう終了後、時間が足りずあっという間の1時間でした。
参加していただいた方々
[韓国] DOAM会長 garishさん Rockyさん odongさん 成龍さん
[日本] いまいちさん キタノホマレさん toshyさん 白兎山人さん
ら、めーるさん かれいさん ぎっちょさん
[記:PMO]
【終わりに】
今年は会員数も大幅に増え、参加されたメンバーも40数名となり、パソコンの割り当てでも各班に2〜4台しかなく、手の空いた人が色々と他の用事を進んで引き受けて頂きスムーズに進んだと思います。
又ケーブルテレビの取材もあるなど賑わい、あすばる フェスタの実行委員会から、来年は2日間とも出店して欲しいとの声も聞こえたらしい。
【参加者】 順不同、敬称略
和賀仙人、いれぶん、堅香子、正候君、いちえ、どんたく、ハーブ、
ちゅうりっぷ、あんだんて、ひろこ、ラミー、パリカ、ひまわり、SKY、
メーラ、プラネット、トンファ、Linda、龍石、ありや、グルービー、
トラキチ、つゆくさ、まんま、スマイル、ママさくら、スイトピー、薫子、
ひかり、ペガサス、すいれん、おさむチャン、ひろ、パープル、はるか、
アーベイン、もみじ、ノブケン、さわ、PMO、セレンゲティ、みずき、
ひこさん、みろく、せっしん、昭
参加者計46名
[記: 昭]

|