地 域 活 動(福岡03)


第3回「福岡パソコン勉強会」の報告

日 時 10月25日(水)10時〜16時
会 場 NTTパティオQ 
参加者 和賀仙人さん、症候君さん、堅香子さん、FORWARDさん、せっしん

10月23日(月)に会員のスキルアップとリハーサルを行ない、万全の体制で勉 強会の開催とした。会場はNTTのマルチメディアプラザを借用する事が出来た。

参加者は、男1名・女9名・計10名で、8名が前回の継続参加者である。20名まで 可能な会場ながら、平日であった事、新聞掲載出来ず、直前の不参加等の要因か ら参加者少なく次回以降の課題を残した。

勉強会の内容は焦点を絞り、「起動から終了までの基礎・文字入力」「電子メー ルの初歩」の2つのテーマとし、前段で症候君さんとFORWARDさん、が講 師役となりその後「皆でやりましょう」の時間をタップリと取る方式にした。

今回は多忙の中を、和賀仙人さんも駆けつけてくれ心強いサポーター役で全員が 元気ずけられた。メロウ倶楽部も和賀仙人さんの解説によりしっかりとPRが出 来、さらに 週刊ダイヤモンドの関西メロウ取材記事もタイムリーな発売で、コピーを配布し おおいに役立ちました。関西メロウ倶楽部の皆様、有難うございました。

次回は、同会場にて11月24日(金)と27日(月)の2回開催を予定。
今後の課題は、参加者への継続サポートをメーリングリストにより行なう事を検 討。
パソコン設置の会場確保に難あり、ノートパソコンを安価で取得し公営貸室活用 を検討。

せっしん          

 
 参加者の自己紹介を聞き入る皆さん。

 右から 林さん、中村さん、本村さん、奥田さん、
 中野さん、堅香子さん

 熱心に勉強中。

 右から 川崎さん、和賀仙人さん、脇田さん、
 水田さん、岩田さん、FORWARDさん、

 右から 奥田さん、中野さん、症候君さん、


 講師役の症候君さんの指導で文字入力練習中。