千葉グループ 第11回会合報告
みなさん こんにちは。
6月16日に千葉グループの第11回会合が船橋市勤労市民センターで開催
されました。
参加者は かれいさん、きららさん、ムーミンママさん、ムーミンパパさん
千葉の小猿さん、秋空さん、たいへいさん、サダボーイさん、年金青年さん
鴨さん、KAMEさん、九十九さん、デンキヤさん、まことの14名でした。
報告事項は次のとおりです。(順序不同)
*IT講習会に講師または講師補助での参加者は講習会が本格化するにつれて
増えてきている。なお待機中の人もあり、地元への個別協力が進んでいる。
講習会場の設備、テキスト、参加者などの状況について紹介がありました。
*ぱそまる2001は7月19日(木)〜22日(日)の間、ビックサイトで
開かれますが、メロウ倶楽部として出展することに決定している。
千葉グループでは各個に可能な限り手伝って盛り上げるようにしたい。
HPのぱそまる会議室に意思表示をされていますが、これからもHPを注視
してそれぞれ協力してゆきましょう。
*今年度第2回目の柏パソコン研修会の開催について、従来のパソコン実習室
が使用できることがわかり、9月1日(土)を目標に予約する。
IT講習会用の設備は別室に新設されているが今年度中は借用できないの
で、従来設備のまま(適用ソフトもそのまま)研修会を企画することにな
ります。次の定例会合までにテーマを考えて持ち寄ることにしたい。
*シニア情報生活アドバイザー講習会の千葉での開催については、期待してい
るノートパソコン本体5台の入手が未確定な状況ですが、PHS・LAN
サーバーシステムが松下電器さんの支援金で購入できることになっていま
す。
いましばらく期待して待ちたいと考えています。
*その他「教えられたり教えたり」のテーマとして、HPの画像の問題、
CD−R/RWのこと、インターネットメール、フレッツISDNのことな
どが
取り上げられました。
*KAMEさんから「九十九里はだしで歩こう大会」オフの説明がありまし
た。
参加者の募集を再度呼びかけるようにしたいとのことでした。
*次回は7月28日(土)午後5時より同じ場所にて開催予定。
8月は夏休みとしますが、9月は第三土曜日が敬老の日にあたるので、第四
土曜の22日を予定する。
なお、9月29日(土)は第2回目のメロウ倶楽部主催の講演会が予定され
ています。
まこと(湯川)-BZM06737-記
|