1.日時:平成22年4月1日(木) 13:00-15:00
2. 場所:クローバープラザ 505号室(JR春日駅前)
3. テーマ:ケータイ安全教室
4. 講師:DoCoMoインストラクター 三村さん
アシスタント(DoCoMo)4名
5.参加者:(順不同・敬称略) 合計17名
恵月、ノブケン、宮まり、アーベイン、トラキチ、れもん、はるか、オレンジ
ハチシケ、まみー、SKY、ひろこ、PMO、sakoyan、飛梅、ひろ、お啓
今日の勉強会は【ケータイ安全教室】
前半は、DoCoMoの携帯電話を使用した「災害用伝言板サービス」の体験
後半は、振り込め詐欺やオレオレ詐欺、架空請求詐欺などの予防法、対処法、
パケットなどの、ややこしい料金システムについて
全員が同じ操作をするために、持参して下さった携帯を使って実際にやってみた。
まず前半。
災害は突然やってくる
福岡でも西方沖地震は記憶に新しい。
皆、真剣に聞いていた。
○メニューから伝言板までたどり、メッセージを「登録」
○この登録したメッセージを「確認」で見る
1.災害時は、電話などが不通になっても、この伝言板は常時、繋がっている。
2.今回は体験だったので、登録までは結構ややこしかったが、
災害時は、インターネットにアクセスすると、画面の上部に「伝言板」
の文字が出てくるので、ここをクリックして登録して、メッセージを
書き込む事が出来る
3.これを読むには、家族・友人と前もって話し合っておく事。
電話番号を入力するだけで、伝言を見る事が出来る。
今日はDoCoMoだけだったが、AU、ソフトバンクなども同じような
伝言板サービスがあるので、確認しておくと良いと思った。
そして後半。
○オレオレ詐欺などの被害者にならないために
ミニコントで笑いを誘いながら、分りやすく説明して下さって、時間が
あっという間に過ぎた。
大変良い勉強になりました。
( 記:お啓 写真:ひろ、お啓 )