HOME > 総合メニュー > 関東 > 神奈川46回報告
WEBアクセシビリティ対応

地域活動 (神奈川 46回)

第46回神奈川グループ活動報告

「いも床」を作って「いも床料理」を作ろう!

日 時: 11月25日(火)13時~17時
場 所: 高津市民館 料理室

第1部 みんなで作ろう「いも床」
 テレビでみのさんやレディス4で取り上げられ、話題になっている
 「いも床」を班で作りました。これはお土産としてお持ち帰りとしま
 した。

第2部 「いも床」を使って料理を作りましょう
 「いも床」は調味料にもなりますので、漬物は無論、鍋料理、肉料理、
 パスタetc 班ごとに作りました。

第3部 出来たものを食べながら、飲みながらおしゃべりしましょう。

会 費: 2,000円  
参加者: マーチャン 若葉 とまと みね たかのり YKOMA あや 『写楽』
     ぎっちょ ぴあの 水仙 白兎山人 あんみつ姫 MASH ぱらむ
     へいげん 多摩のけん 変蝠林 ポシェット Anna とんぼ

「いも床」とは会津地方で古くから行われている漬物の床です。
むろん市販品(通販)もありますが、今回はこれにチャレンジしました。

作り方はいたって簡単でジャガイモ500g 砂糖(あればザラメ)300g
塩200gです。ジャガイモを皮ごとゆでてすり潰します。暖かい内に
砂糖を加えてよく混ぜます。それに塩を加えて容器に入れ寝かせます。
2~3日寝かせたらこれで完成です。

漬物はなんでも構いません。キュウリ、ナス、ニンジン、ダイコン、
キャベツ、ミョウガ、コマツナetcです。
例えばキュウリでしたら両端を切り落とし、半分に切って、切った材料
に「いも床」をなすりつけます。他の材料も含めて1回分で大匙1杯分
位です。これをジップ袋などに入れて冷蔵庫に1晩漬けます。
「糠床」のように床には入れません。また醗酵はしませんのでつかり過
ぎもありません。また糠床のように途中で混ぜる必要もありません。
臭いもありません。ジャガイモの匂いはあります。
冷蔵庫保存で1年は持ちます。

以上が第1部です。

2部は「いも床」を使った応用編です。みんなで(班)料理を作りました。
パスタ、けんちん汁、肉料理などでした。

3部は作ったものをみんなでおしゃべりしながら食べ、飲みました。
後片付けをして散会となりました。



写真:


戻る