日時: 平成21年7月16日(木)午後1時から午後4時半まで
場所: 大阪産業創造館5階パソコン実習室2
講師: しんちゃん
参加者: 19名(順不同・敬称略)
三蔵志郎、スカッパー、シマ、林檎、hiro、Ami、うさこ、ろろ
WAKO、ようよう、秀、悠(はるか)、こっこ亭、すみれ、わかな、
すうむ、キタノホマレ、ストレンジャー、(講師)しんちゃん、
勉強内容の概要は次の通りです。
1. | Picasa3で写真を動画風に編集する。 |
2. | YouTubeへ動画をアップする。 |
3. | YouTubeのマイチャンネルの設定方法 |
今回は参加者全員が事前配布のテキストに従いYouTubeのユーザ登録を
済ませて勉強会に参加しました。
第1部 「Picasa3」の動画編集ソフトで写真を動画風に仕立てました。
1.最初に、縮小専用ソフトで画像を軽くする為一括変換しました。
2.Picasa3を開き、ストリーになるよう画像を8枚程度選択し、。
3.ツールのムービアイコンを開き、スライドからはテキストの色と背景を
選ぶ、表題の変更を行う
4.ムービの読み込みで音楽3psの設定、移行スタイルを設定する
5.「ムービーを作成」をクリック、下書き表示が消えれば完成です。
第2部 「Picasa3」ソフトから直接YouTubeへアップロードを行いました。
1. Picasa3を開くと、ムービ表示内に、先ほど編集した動画の表題画面が
表示されている。
2.それを選択し、「YouTubeにアップロード」をクリックする。
3.表示の設定画面に必要事項を記入、「動画をアップロード」クリック
4.処理中が表示され(=時間が掛かる)、ビデオのアイコン表示画面へ
5.サムネイル画面に変れば再生が可能になります。
第3部 マイチャンネル(アカウント)の編集等の設定です。
1.アップ後に修正する場合は「編集」で、テキストの修正、吹き出しの挿入、
オーディオの入れ替えを行う。
2.「お気に入り」「チャンネルの登録」「再生リスト」「グループ」の設定
「クイックリスト」等の設定方法。
3.「URL]と「埋め込み」の違いに付いて勉強しました。
勉強会及び帰宅後に参加者が作られた動画の作品を一部披露します。
↓ ストレンジャーさんの作品="懐かしいSL"です。
↓ こっこ亭さんの作品="光り輝く夜のパレード"です。
↓ すみれさんの作品="はじめまして!"です。
↓ シマさんの作品="奈良のシカ"です。
↓ WAKOさんの作品="秋の近江八景散策"です。
教室内の勉強会の光景です。