日時: 平成20年11月10日(月)午後1時から午後4時半まで
場所: 西宮市情報センター2階パソコン教室
講師: らくさん
参加者: 12名(順不同・敬称略)
ダニカ、クッキー、伸、hiro、カトレア、ROKO、うさこ、レールシティ、
しんちゃん、スカッパー、豆タンク、(講師)らくさん
勉強概要
9月の勉強会で、Photo Scape を勉強しましたが、今回はV3.2で更に奥深、
く勉強範囲を広げました。またAzPainerのソフトを利用し写真をステンドグラ
ス風に仕上る勉強会を行いました。
第1部 Photo Scape のページには色々の応用が使えることを勉強しました。
1.Photo Scape のページの標準は、正方形で、縦横のピクセル数は405x405
ですが、「サイズ変更のどんぐりマーク」から、容量を大きく変更したり
、縦横のサイズ比率を変えることで、縦長・横長に任意に変更できます。
2.ページ内の分割フレームに写真を貼らない部分に編集をクリックでテキストの
挿入ができます。又、ページ内の各フレームの写真に一度に任意の額縁を貼り
付けたり、余白の幅、色も任意にすることも出来ました。
ページを縦長(ハガキサイズ)で旅の想いでのテキストも入りました。
ページを横長で花色々の写真を貼り、フレームで飾りました。
第2部 背景の下地に、写真とホームからアニメ・イラストを貼りました。
第3部 AzPainerで写真をステンドグラス風イラストに変身させました。
1.輪郭がはっきりした写真を選び、新規レイヤ上で連続直線で太めの輪郭を描き、
次に、ステンドグラス風の分割の線をやや細い目で、ペジェ曲線で描きます。
フイルタ、アルファー操作から「描画色以外を透明に」を選択実行しました。
2.途中過程記述は省略し、ガラスレイヤを加算にして色々な色で塗りつぶします。
クッキーさんが描かれたステンドグラス風の木登りコアラです。